日々の工房の様子や原材料・産地の話、
アリマで働く人の想いをご紹介します。
皆様、本年の節分はいかがでしたか? アリマでは、神戸元町商店街での豆まきイベント【Fuku wa Uchi】を開催したほか、 工房メンバーが各地のスーパーに出向き、節分商品のアピールを行いました。 写真は、生田神社で行った節分豆への「御祈祷」の様子です。 皆様の無病息災を祈願した福豆を【Fuku wa Uchi】で使用しました。 さて、節分を終えると暦の上では「春」となります。 稲美町では、三寒四温が感じられるようになってきました。春が待ち遠しいですね。 2021.02.15 活動紹介
今年の節分は明日、2月2日です。 アリマの工房では先日、節分福豆の最終製造を無事完了しました。 明日はぜひ、豆まきをして福を招きましょう。 豆のご準備がまだの方はスーパーの催事売り場にてお買い求めください。 アリマの福豆があるところもございます。 皆様が本年も無病息災で過ごされますように。 2021.02.01 出荷最前線
1月も折り返しを迎え、2月2日の節分が近づいてきました。 アリマの工房では、今日も節分用福豆の製造が行われています。 写真は焙煎前の大豆の様子。くすみがなくつるりとした美白ですね。 大豆は美を支える食品というのも納得です。 ぜひ本年の節分に食べていただきたい、美味しい福豆を、心を込めてお届けいたします。 2021.01.18 工房の日常