トップ  >  知る・楽しむ  >  工房だより  >  

工房だよりDiary

日々の工房の様子や原材料・産地の話、
アリマで働く人の想いをご紹介します。

肌を刺すような冷たい風が、冬の到来を感じさせます。師走の候、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 稲美工場では12月になると、大豆の焙煎が日増しに増えていきます。これらはすべて、節分用の「福豆」や「磯豆」になります。 毎日焙煎するので、工場の外まで香ばしい香りがただよいます。稲美町の冬の風物詩の一つといってもよいかもしれませんね。 2022.12.13 工房の日常

まだまだ残暑が厳しく日中暑いですが、夕暮れ頃には秋の虫の鳴き声がきこえてくるようになりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 工房では、「香ばし蜂蜜バターナッツ」の製造に大忙しです。9月に入ってからは特に、毎日かなりの量を仕込んでいますよ。 TVでもご紹介いただいた、撹拌技術にすぐれた製造機器で次から次へとナッツへのコーティングを仕上げていきます。 革新的な技術で生み出されるナッツ、ぜひ味わってみてくださいね。 2022.09.20 工房の日常

8月も折り返しとなりました。暑くて気がめいりそうになる昨今、皆様はいかがお過ごしですか? 写真は、工房メンバーが大切に育てている落花生です。敷地内のプランターに植えています。夏の陽射しをたっぷりうけてすくすくと育ち、もう間もなく花が咲きそうです。収穫は秋ごろでしょうか。実をつけるのが待ち遠しいです。 原料の苗を育てていると、その難しさに驚くとともに、豆一粒のありがたさを再認識させられますね。 2022.08.23 工房の日常