トップ  >  知る・楽しむ  >  工房だより  >  

工房だよりDiary

日々の工房の様子や原材料・産地の話、
アリマで働く人の想いをご紹介します。

桜の開花予測が報道され始め、本格的な春の到来を予感させる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
工房においては、一部製造機械のリニューアルが行われました。
ピカピカの設備となり、職人一同新鮮な気持ちで日々楽しく製造にあたっています。 写真はそんな現場でアーモンドを丁寧に選別しているところ。 これも安心、安全、美味しいを追求するアリマならではの風景です。   2020.03.16 工房の日常

本年の冬は全国的な暖冬となり、いくぶん過ごしやすい日が続いています。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、本日2/3は 待ちに待った節分です。 アリマの「福豆」は、富山県の契約農場にて栽培されたもの。 すべて自社工場で焙煎しています。 製造に携わったメンバーも「感激するほどおいしい」と絶賛するほど。 今年の節分はアリマの「福豆」で楽しんでみませんか? 2020.02.03 工房の日常

新年、明けましておめでとうございます! 例年に比べ、暖かい日が続いていますが、年始はここ稲美町でも、ぐっと冷え込む日々となりました。 節分に向けて、煎り大豆を工場フル稼働で生産しています。皆様のお手元に届くまで、 今しばらくお待ちください。 2020年のアリマもどうぞよろしくお願い致します。 2020.01.06 工房の日常