トップ  >  知る・楽しむ  >  工房だより  >  

工房だよりDiary

日々の工房の様子や原材料・産地の話、
アリマで働く人の想いをご紹介します。

日中気温が高まり、工房内も暑さがますます厳しくなってきました。 熱中症の対策を万全に、日々仕事に取り組んでいます。 夏季もっとも大変な作業の一つに「焙煎機の内部清掃」があります。 写真はまさしくそれを行っているところです。 焙煎後の炉内を丁寧に掃除して、次の焙煎に備えます。 丁寧に扱えば長く使えるのは、どの機械も同じこと。 工房の職人が設備を大切に守っていくことも、大切な仕事の一つです。 2021.06.21 工房の日常

日中の気温があがり、とても過ごしやすくなってきましたね。 工房では、4月から入社した新人2名が工場研修に入って日々初めてのことに挑戦しています。 写真は手動で商品に封をする機械をつかい、工程を学んでいる様子。慣れない動作に悪戦苦闘しつつ、1つ1つ商品を完成させています。 アリマが大切にする素材への思いを理解してもらえるよう、工房のメンバー総動員で研修をサポート中です。   2021.05.10 工房の日常

大忙しの2月がようやく終わりました。 これで一息といった暇もなく、今日も製造・出荷にフル稼働です。 そんな工房にも、一足早い春のたよりが。 お取引先様から頂いて、事務所内で育てる桜の苗木が萌芽をはじめました。 屋外に持ち出し、写真を撮影。開花が待ち遠しいです。 実は、アーモンドも桜と同じ「バラ科」で、同じく春に桜とよく似た花を咲かせるんですよ。 こちらのご紹介は、またの機会に。 2021.03.01 工房の日常