Recipe #20
煎り大豆は水で戻すだけで、大豆の水煮のように料理にも使えます。ゴロゴロと大豆がたっぷり入ったヘルシー肉味噌は常備菜としても便利。色々アレンジも可能です

煎り大豆:50g
ドライトマト:10g
ぬるま湯:大さじ5
にんにく:1片
生姜:1かけ(約8g)
玉ねぎ:1/4個
味噌:大さじ1と1/2(合わせ味噌、淡色味噌)
テンメンジャン:大さじ1/2(なければその分味噌を増やす)
サラダ油:小さじ2
合挽き肉:170g
赤ワイン:大さじ2
胡椒:適量
パセリ:適量
*調理時間は大豆の水漬け時間は除く
(小松菜の肉味噌炒め 2人分)
小松菜:約200g
サラダ油:大さじ1
肉味噌:80g
① 煎り大豆は5〜6時間水に浸し、ザルにあげる。
② ドライトマトはぬるま湯かお湯大さじ3に10分つけて、柔らかくなったら粗みじん切りにする。(戻し汁は取っておく)
③ にんにくはみじん切りに、生姜と玉ねぎも皮をむいてみじん切りにする。
④ ②のドライトマトの戻し汁大さじ3に、味噌、テンメンジャンを混ぜて溶いておく。
⑤ フライパンにサラダ油を熱し、③のにんにくと生姜を弱火で炒める。香りが出てきたら玉ねぎも加えて中火で炒める。
⑥ しんなりしたら合挽き肉を加えて炒める。
⑦ ひき肉に火が通ったら、赤ワインを加えてアルコールを飛ばし、①の大豆と②のドライトマトを加えてさっと一混ぜする。
⑧ ④の味噌を加えて弱めの中火で3分煮る。味見をして、塩気が足りなければ味噌や塩で調整し、胡椒とパセリを混ぜる。
⑨ 保存容器に入れて冷蔵庫で4〜5日保存可能。ご飯や豆腐にのせたり、オムレツの具にしたり、パスタにしたり、野菜炒めにしたり、色々な料理に使えます。
⑩ 【応用】小松菜の肉味噌炒め
⑪ フライパンにサラダ油を熱し、中火で小松菜を炒める。少ししんなりしてきたら肉味噌を加えて炒める。