カシューナッツの産地はどこ?果実カシューアップルはどんな味?
軽い食感と風味豊かな味わいのカシューナッツ。栄養価が高く、健康や美容にうれしい効果が期待できるスーパーフードです。 スーパーやコンビニなどで気軽に手に入りますが、産地がどこなのか、どのように育っているのかも気になりますよね。 カシューナッツといえば木の実をイメージしますが、実は「カシューアップル」と呼ばれる果実も食べられます。 今回は、カシューナッツの産地と、カシューナッツの果実「カシューアップル」について紹介します。
カシューナッツとは?
くるんと曲がったユニークな形が可愛く特徴的なカシューナッツ。その形から、日本では「勾玉(まがたま)の木」と呼ばれることもあります。カシューナッツの樹木はウルシ科の常緑高木で、マンゴーやピスタチオナッツと同じ熱帯性植物です。お菓子やおつまみとして食べられるほか、炒め物や煮物など料理にも幅広く使われます。
カシューナッツは栄養素をたっぷり含む「天然のサプリメント」です。筋肉や皮膚、血管の材料となる3大栄養素のひとつ「タンパク質」、体内の糖分をエネルギーに変えて新陳代謝をアップさせる「ビタミンB1」、貧血予防に効果的な「葉酸」や「鉄分」などが豊富に含まれており、健康維持に役立ちます。
また、活性酸素を取り除きアンチエイジング効果が期待できる「オレイン酸」、コラーゲンを生成したりキューティクルを保護する「亜鉛」など、美容に良い栄養素も豊富です。
栄養価が高い分、100gあたり576kcalとカロリーは高めなため、食べ過ぎには注意が必要です。ダイエット中の間食にするなら、無塩やノンオイルタイプの製品を選んだり、食べるのは1日10粒前後までにしたりと食べ方を工夫すると良いでしょう。
【参考】カシューナッツには驚きの美容効果が!効果を高める方法や食べ方は?
【参考】カシューナッツは美肌と健康にうれしい栄養がいっぱい!効果的な取り方も紹介
【参考】カシューナッツでダイエット!?カロリー・糖質やダイエット方法は?
カシューナッツの産地
スーパーやコンビニなどどこででも気軽に買えるカシューナッツですが、実は日本ではあまり栽培されていません。カシューナッツは多湿を嫌うため、湿気の多い日本での栽培は難しいです。
では、普段口にしているカシューナッツはどこで作られているのでしょうか。ここではカシューナッツの産地について解説します。
カシューナッツの生産国
カシューナッツは海岸地帯を好み、放置しても生育しやすいことから、熱帯地域では幅広く栽培されています。
代表的な生産国は、ベトナム、ナイジェリア、インド、コートジボワール、ベナン、フィリピン、ギニアビサウ、タンザニア、インドネシア、ブルキナファソなどです。原産は南米ブラジルで、世界に広まったのは16世紀頃。ポルトガル人がインドや東アフリカ、東南アジアに防風林として植林したことがきっかけだといわれています。
カシューナッツの輸入国
日本がカシューナッツを輸入している国は、上位からインド、ベトナム、アメリカ合衆国です。それぞれの輸入量は以下のとおりです。
輸入国 | 輸入量 | |
---|---|---|
1位 | インド | 7,889,780kg |
2位 | ベトナム | 2,803,036kg |
3位 | アメリカ合衆国 | 68,092kg |
【参考】農林水産物輸出入統計 公表資料(PDF)令和元年-農林水産省国際部国際経済課
熱帯地域で生産されたカシューナッツのほとんどは、脱穀や脱皮の技術、加工設備などの問題から、穀付きのままインドへ輸出されます。インドは独自の技術で脱穀・加工をし、世界最大の輸出国となっています。3位のアメリカですが、カシューナッツの原産国ではなく、ブラジル産がアメリカ経由で輸入されているのではないかというのが貿易商社の見解でした。
カシューナッツの可食部
カシューナッツは日本ではほとんど栽培されないため、どのように育ち、どの部分を食べているのかを知らない方も多いでしょう。ここではカシューナッツの可食部について紹介します。
普段口にする「仁」
普段口にするカシューナッツは、カシューアップルの下にぶら下がった種子の中の「仁」という部分。仁には植物が発芽するための栄養が詰まっているため、植物のほかの部分よりも栄養が豊富です。
カシューナッツの種子は生の状態だと、アナカルディウム酸やカルドールなどの刺激成分、青酸配糖体であるアミグダリンなどの毒物を含みます。またウルシ科の樹木であるため、殻には触れるとかぶれる「ウルシオール」という成分が多く含まれます。
高温で加熱し、これらの成分を除去することで食べられるようになります。天日干しして加熱乾燥した後に、ドライロースト、殻割り、殻むき、品質選別を行い出荷されます。
日本で一般に販売されているカシューナッツは、「生」カシューナッツと表示されていても、すべてしっかりと加熱処理されているため、安心して食べられます。
果肉「カシューアップル」
カシューナッツの木は雨が少ない11~3月頃に開花し、小さい黄桃色の花を咲かせます。花が落ちると、勾玉のような形の果実が実ります。
そして約2ヶ月から3ヶ月で完熟し、根元にある花梗部分が約5~12cmに膨らんで、洋ナシのような形になります。
果実の色は、カシューナッツの品種によって黄色や赤色があります。果実が黄色の品種はやや細長い形、赤色は横に太い形です。
完熟したカシューアップルの皮は薄くとても傷みやすいため、輸出には向きません。そのため生産国で消費されることが多く、日本では果肉を手に入れる機会がありません。
カシューアップルは、カシューナッツとは違った果物の食感。マンゴーやパイナップルのようなトロピカルな甘さと共に、苦みや渋みもあり、独特の味わいだそうです。
カシューアップルはそのまま食べるほか、ピュレやジュース、チャツネ、ジャムなどに加工されます。
インドなどでは発酵させて果実酒にする地域もあります。日本でも稀にジュースなどの加工品が輸入されており、輸入食材店などで手に入ることもあります。見つけたらぜひ試してみてください。
まとめ
今回は、カシューナッツの産地と、カシューナッツの果実「カシューアップル」について紹介しました。
気軽に手に入り、健康や美容にも良い栄養をたっぷり含むカシューナッツ。
カシューナッツの実は、果肉の下にぶら下がるユニークな形で育ちます。日本では食べられない「カシューアップル」への想像も広がりますね。
カシューナッツを食べる際は、赤や黄色の鮮やかな果肉を思い浮かべて、ちょっとした南国気分を味わってみてください。